この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

初心者ゴルファーとしてやはり憧れるのは「ぐーんと向こうまで飛んでいく白いゴルフボール」であり、「かっこよく飛ばせる自分の姿」ですよね。

ゴルフで飛距離をだすものといえば、そう、ドライバーです。

ではドライバーのテクニックを上げてボールの飛距離を出すのに何かコツはあるのでしょうか?

飛ばすために使うドライバーをものにするには?

初心者がありがちなクセとして多いものをご存知ですか?それは「練習場」と「コース」でのスタンスの違いです。

基本的に飛距離を出したくて使うドライバーのスタンスは、アイアンに比べて広めにとるのが大切です。

スタンスを広めにとる、とスイングの際の体重移動の幅が大きくなるので、ボールを打つ時のパワーが溜めやすくなりますし、長いドライバーをスイングしても軸が安定しやすくなるのですね。

まだこのスタンスが安定しないという人は、まず肩幅でスタンスを取ることをおすすめします。

自分の肩幅と言うのはゴルフでのスタンスを測るのにとても良い基準になりますからね。

そして、この肩幅のスタンスから、練習場で少しずつ調整して、「自分の体重移動が最もスムーズなスタンス」を見つけてください。

そうすると、コースに出ても、自分の肩幅と言う基準があるので、練習場で見つけた自分のスタンスを崩すことがなくなるのです。

初心者はコースにでると、緊張感や昂揚感で自分のスタンスの幅を狂わせる人が多く、実はそれがドライバーの練習成果をコースで出せない一因になっているのですね。

ですから、とにかく練習場でドライバーの練習をするときは、飛距離やシルエットを気にするのではなく、自分にとってスムーズなスタンスを見つけることに専念してください。

また、その他のコツとしては、ボールの位置を工夫することが挙げられます。

自分のスタンスをしっかり確立すると、ボールを置く位置でも迷いが少なくなるのですが、ドライバーで良いショットを得ようとするなら、ボールの位置は両足の中央よりも、左足のかかとの内側ラインに置いた方がよく飛びます。

そうして、アドレスの時の下半身の重心を左右均等もしくは少しだけ右足比重で置けば、バランスよく身体が乗るはずです。

さらに、ドライバーは長いクラブであるので、スイングは背骨を中心にする感覚でゆっくりと始めましょう。

マックスイングを止める位置はシャフトが地面と水平になるところ、この時重心は右足に移動していると思いますが、この重心はダウンスイングに先行する形で左足への重心移動を始めてください。

腰が先、そして腕が落ちてくるイメージでクラブのヘッドは腕に遅れて落ちてくるようにすれば、自然とシャフトがしなります。

クラブヘッドを落とすイメージは素早くではなく、あくまでゆっくりとですね。

インパクトについては、腰を中心に回転をしてクラブヘッドを走らせてくださいね。

この時、上半身の重心はインパクト直前まで右側に残るようにしてください。

上半身・下半身の重心の移動タイミングが異なるので初めは違和感があるかもしれませんが、練習を積むと、この重心移動からの好インパクトがクセになりますよ!

SPONSORED LINK

注意点

ドライバーショットで良いショットを生むには重心移動がカギなのですが、この重心移動のタイミングが早くなってしまうと、背骨が右に傾く形にならないのでスライスのミスショットに繋がってしまいます。

そしてボールを飛ばす力を生むのはあくまで身体の回転力です。

腕や手首は関係ないので、大きくゆったりと身体を使ってくださいね。