この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

ゴルフスイングにはいくつかの種類がりますが、特にゴルフ初心者の方が最初に頭を打つスイングとしては、スライスが挙げられます。このスイングを克服しようと練習を重ねることでしょう。

しかし、無闇やたらに練習をしても上達するというものではありません。まずは、スライスの仕組みについて理解する必要があります。

スライスの仕組みって何?

スライスを克服するには、まず初めにどんな仕組みであるのかを知ることから始めなければなりません。仕組みを知ることによって、効果的にスライスを克服する練習を実践することが可能となります。

ボールがスライスして曲がる理由をご存知でしょうか?それは至って簡単で、ボールにサイドスピンによる回転がかかっているからです。そのスライスに欠かせないサイドスピンはロフトが少ないクラブのほうがかかりやすくなります。スライスはボールに回転が加わることで生じるのです。

SPONSORED LINK

アイアンのバックスピンとスライスの関係

「アイアンの調子はいいのに、ドライバーの調子が悪くてまっすぐにボールが飛んでくれない…」という悩みを抱いたことはありませんか?

先程も触れましたように、スライスはロフトの大きさと密接に関係しています。スライスが生じるボールの回転はロフトが大きなショートアイアンなどでは上手くかからなくなります。つまり、ショートアイアンではスライスが難しいということになります。それに対し、ドライバーは一番ロフトが少ないクラブですからサイドスピンがかかりやすくスライスが起こりやすくなります。

ですから、スライスを出さないようにしたい場合には、サイドスピンのかからないスイングを意識したショットを心がけることで随分と改善されます。ドライバーのスライスに悩む人は、今一度スイングの基本から見直す必要があります。

最後になりましたが、ターゲットであるボールに直線的にヘッドが動き、フェースはスクエアになるようなスイングが基本となります。ゴルフ初心者の方はこの基本ができていないことが多いです。この一連の流れを踏まえなければ、スライスもうまくいきません。この基本もしっかりと意識することもお忘れなく。

ある程度スイングの経験を重ねて慣れてきた頃に悩まされるスライス。スイングを目一杯するだけして、ボール任せにプレイを進めていては、スコアも伸びませんし目標のスコアを達成することもできません。スライスに悩まされている人の場合ならば、上記のような基本事項を一から見直すことで解決できます。次にはスライスが生じる原因について着目していきます。